2007年 登山記録

登山日 山名 標高(m) 所在地 記       録 回数
1/7 筑波山 877 茨城県 今年の山登りの一回目、神社にお参りをしてから男体山・女体山の頂上を踏み下山する。今日は天気もよく日曜日・お正月なので山も神社も人でいっぱい、駐車場も満車です。神社脇に蝋梅が咲いていた。 1
1/18 三ツ峠山 1,785 山梨県 アイゼンをつけ広い林道の雪道を登る。1時間30分で展望台三ツ峠山荘の前の広々としたところ頂上を見上げながらゆっくり昼食にし、真っ白な雪をふみ頂上にのぼる。残念ながら富士山は霧で見えない(今日はとても暖かい)。(9人) 2
1/30 富山 349 千葉県 千葉県房総の里見八犬伝ゆかりの山、水仙が満開で山の斜面を埋め尽くす。東京湾越に富士山が浮かぶ。1月と言うのにとても暖かく、約3時間の気持ちよいハイキングです。伏姫の籠窟見学してくる。(3人) 3
2/3 杓子山 1,598 山梨県 鳥居地峠(9:35)から急登を頑張り、高座山頂上(10:50〜11:15)富士山・南アルプスが美しい。富士山は遮るものがなく綺麗に広がる裾野がとても美しい。北側斜面は雪が残り凍っているのでアイゼンをつけ、登り下りをして大明見財区(12:20〜13:10)昼食、ここはハングライダー離陸場になっており富士を目の前に一気に飛び上がっていく、気持ちいいだろうな。杓子山頂上(13:43〜13:55)ここからの眺望は更に良く、富士山・南アルプスに加え甲斐駒・鳳凰山まで見え最高の気分です。(7人) 4
2/15 蛾ヶ岳 1,280 山梨県 四尾連湖駐車場(10:20)出発、蛾ヶ岳頂上(12:05〜13:05)昼食。富士山眺望良し、甲府盆地・四尾連湖を眺めゆっくりする。南アルプス・八ヶ岳は残念ながらガスが掛かる。茅ガ岳はすっきりと見える。帰りは大畠頂上(14:10)から四尾連湖(静かな雰囲気、綺麗な水の色、紅葉の時の美しさが想像出来る。(8人) 5
2/24 釈迦ヶ岳 1,641 山梨県 駐車場(9:35)登り始め、頂上(11:35〜12:25)。今日は南アルプス・八ヶ岳・甲斐駒・鳳凰山・金峰、ぐるり360度すっきりした山が見えるのに、富士山は雲をかぶり顔を見せてくれなかった。(5人) 6
2/27 十二ヶ岳縦走 (毛無山・十二ヶ岳・鬼ヶ岳・雪頭ヶ岳)            毛無山 1500
十二ヶ岳1683
鬼ヶ岳 1738
山梨県 文化洞トンネル駐車場(8:00)から毛無山に向う。毛無山(9:35〜9:55)富士山・河口湖・西湖の眺望がすばらしい。頂上2人だけでゆっくりし、一ヶ岳・二ヶ岳・・・と登り下りを繰り返し、ついに十一ヶ岳から吊橋・鎖・長いロープ、(10分休憩)更に足元は凍って滑るのでアイゼンをつけ、気を引き締めて進む。やっと十二ヶ岳の頂上に着いた(12:00〜12:25)。ここの眺望は樹木で遮られる。ここで男性単独の方と一緒に金山に向う、ここにもロープ・梯子があり難所を越え金山(13:10)。鬼の角のような岩がある鬼ヶ岳(13:40〜13:55)、南アルプス・富士山の楽しみながらゆっくり休み、雪頭ヶ岳(14:15)またまたすばらしい景色が眺められる。ここからは下りのみ根場民宿(15:55)、バスの時間が少し有るので西湖を眺めながら歩き、次のバス停から乗り、文化洞トンネル駐車場(16:15)まで行く。(2人) 7
3/24 筑波山 877 茨城県 今日は一人で神社裏から登り女体山の頂上、自然研究路の立身岩で昼食にし、ケーブル脇を下りてくる。キクザキイチゲ・ニリンソウ・カタクリは時期が早く、陽だまりに少し咲いていた。 8
4/8 筑波山   茨城県 一人でケーブル脇からのぼる。今日は頂上は踏まず自然研究路から女体山から神社裏に下山する。自然研究路のカタクリ・ニリンソウ・キクザキイチゲは曇り空なので咲いていなかったが、女体山から下るころ太陽が出てきたのでカタクリ・キクザキイチゲ・ニリンソウ・エイザンスミレの可愛い顔を見ることが出来、嬉しかった。 9
4/20 筑波山   茨城県 Hさんが裏筑波を案内してくれ、一日十分楽しんだ。駐車場から梅林入り口から2時間ぐらいで立身岩の下にでて、立身岩で昼食にし、御幸が原からユースホステルの駐車場まで下り、そこからまた初めての道を登り、女体山の下に出た。ここまでの道は人があまり入っていないので道もはっきりしていない、その代わりカタクリ・ニリンソウ・キクザキイチゲの花が咲き乱れ、途切れることなく足元から斜面を埋め尽くしていた。また御幸が原に戻りケーブル脇を下山する。こんなに楽しい筑波山があるとは知らなかった。(4人) 10
5/3 両神山 1,723 埼玉県 八丁トンネル登山口(7:00)八丁峠(7:50)西岳(8:50)東岳(10:00)両神山頂上(10:40〜11:30)。頂上は狭いので側の高台でゆっくり昼食にする。快晴で風も無くとても暖かく気持ちよい。東岳(12:00)西岳(13:00)八丁峠(14:00)登山口(14:45)。今日は連休なので団体も何組もあり登山者が多く賑やか、西岳から東岳は鎖場の連続で上って・・・・、今度は下って・・・・の繰り返しが嫌になるほど続く。今回で両神山は2回目ですが、このコースは面白いと思う。(Tさんと2人) 11
 5/20〜22 ドンデン 〜金北山 1,172 佐渡島 20日 移動日 島観光                                                          
21日 ドンデン山荘(5:30)マトネ(6:50)石花越分岐(7:05)ニセ天狗の休み場(7:40)ここの手前でオオミスミソウを見る事が出来た。真砂の峰(8:00〜8:10)あやめ池(9:45)金北山頂上(10:10〜10:40)。ヒトリシズカの群生から始まり、シラネアオイ・イワカガミ・ショウジョウバカマ・カタクリ・ニリンソウ・キクザキイチゲ・ザゼンソウ・エチゴキジムシロ・ミヤマカタバミ・エンレイソウ・ミネザクラなど、大満足の花の多さです。往路を戻り、大佐度自然遊歩道入口(15:00)からキャンプ場・尻立山を通りドンデン山荘駐車場(16:10)に戻る。 今夜は民宿に泊まる。
22日 島観光 帰る。(Tさんと2人)
12
6/5 八ヶ岳     ツクモ草を見ようと杣添尾根を途中まで登ったが、残雪が多くあきらめて下山する。(2人) 13
6/28 小田代ヶ原   栃木県 日光小田代ヶ原、湯滝から竜頭の滝までの簡単なハイキング。常南トラベルに一人で参加。 14
7/8 筑波山   茨城県 一人でケーブル脇からのぼる。今日は自然研究路が閉鎖されているので女体山から神社裏に下山する。 15
7/19 流石山 1,813 福島県 駐車場(10:00)から登り、大峠。分岐を過ぎ、頂上(13:00)に着き、昼食にする。頂上までの斜面をニッコウキスゲが埋め尽くし、とても見事だった。茶臼岳・朝日岳・三本槍岳の眺望がすばらしい。(8人) 16
7/26 筑波山   茨城県 一人で神社裏から登る、途中から小雨が降ってくる。イワタバコの花が見たくて来たが一輪だけしか咲いていなかった。 17
7/31〜8/1 白山 2,702 石川県
岐阜県
1日目 市ノ瀬(8:05)からバスで別当出合へ。別当出合(8:40)から観光新道を登る、分岐(10:07〜10:23)、殿ヶ池非難小屋(11:50〜12:00)、高山植物が盛りで美しい。昼食(12:45〜13:00)、黒ボコ岩(13:35)、室堂着(14:05)荷物を置き休んでから、(14:35)頂上に登る。白山頂上(15:30〜15:35)、お池めぐりをして室堂(17:25)に戻る。今日はお花が多くとても嬉しい。コバイケイソウの群生が見事だった。  
2日目 室堂(4:00)ヘッドランプの明かりを頼りに、展望歩道を行き、アルプス展望台(4:45〜5:15)朝食を食べながら日の出を待つ。北アルプスの山並みの間から太陽が上がる。今日も快晴で楽しい山になりそうだ。南竜ヶ馬場キャンプ場(6:05〜6:25)休憩をして、分岐(9:10)、ザックを置き別山頂上往復(30分)してくる。軽食を取り(10:00)分岐を出発、千振尾根を下る。チブリ非難小屋(11:25〜11:45)、途中休憩10分を取り、水飲場(13:35〜13:45)、市ノ瀬駐車場着(15:00)。今日のコースも花が多く、ハクサンイチゲ美しい。さすが白山、花が多い。(2人)
18
8/7 帝釈山 2,060 福島県 田代山駐車場(7:00)、田代湿原(9:00)、帝釈山頂上(10:15〜10:45)。田代湿原に戻り、ここでゆっくり休憩しながらイワショウブ・ミヤマリンドウ・モウセンゴケの花などを楽しみ、駐車場(13:35)。(3人) 19
田代山 1,971
8/9 筑 波 山   茨城県 一人でイワタバコを観に登り、自然研究路も回る。イワタバコ・山百合・キボウシが丁度見ごろだった。 20
8/13 筑 波 山   茨城県 前回登山者の人に自然研究路にもイワタバコが有ると聞いたので、行って見る。盛りは過ぎていたが自然研究路にもイワタバコが咲いていたので、又来年楽しもう。 21
8/19〜8/21 薬師岳
(室堂〜五色ヶ原)
2,926 富山県 1日目 扇沢(7:30)からトロリーバス・ロープウエイを乗り継ぎ、室堂(9:25)から登り始める。浄土山(10:45)富山大施設(11:00〜11:25)昼食にし、獅子岳(13:00)、休憩(13:20〜13:30)、急なザラ峠を下り今度は急登、ここで雷が鳴り始めたので一時休憩、五色ヶ原山荘(15:00)泊。五色ヶ原までの道は高山植物が見事で楽しんだ。
2日目 五色ヶ原山荘(4:50)に出発、鳶山(5:35)、朝食(6:30〜6:50)、越中沢岳(7:45〜7:50)急坂・急登が続く。スゴ乗越(10:00〜10:15)、スゴ乗越小屋(11:05〜11:50)疲れたので昼食にしゆっくり休憩する。間山(13:05)、北薬師岳(14:53)、薬師岳頂上(15:55〜16:20)五色ヶ原山荘で一緒だった男性2人に小屋泊まりの連絡を頼んだので、頂上で景色をゆっくり楽しんでから、薬師岳山荘(16:58)泊。今日の行程は昨日と打って変わり急登・岩場・ロープなど、気を引き締め登山を楽しんだ。
3日目 薬師岳山荘(4:50)、薬師峠(5:50〜5:55)、太郎平小屋(6:30〜8:10)朝食にしながらゆっくり休む。今日も天気は良かったが高天原に行くのを変更して、折立に下山することにした(Tさんが昨日転び、無理をしない事にする)。折立(12:50)着、おじさんが軽トラの荷台の乗せてくれ、今夜の宿に決めた亀谷温泉の白樺ハイツまで送ってくれた。
4日目(22日) 白樺ハイツ(国民宿舎)の温泉はとても気持ち良かった。ザックを宅急便で送り、電車・バスを乗り継ぎ、扇沢(駐車場)まで戻り帰ってくる。(2人)
22
8/28 富士山 (9合目) 3,460 静岡県 今日は夜間登山。富士宮口(1:50)夜中だが月明かりでヘッドランプの必要がない。相変わらず富士山は人気で登山者が多い。新7合目・御来光山荘(3:15〜3:20)、元祖7合目・山口山荘(4:08〜4:20)ちょっと腹ごしらえ、8合目を過ぎ途中で御来光(5:15)を楽しみ、9合目・万年雪山荘(5:45〜6:15)ゆっくり休憩する。今日は頂上(前に2度頂上に行っているので)には行かず、ここから下山する。元祖7合目(7:15〜7:30)、新7合目(7:53〜8:00)、富士宮口・駐車場(8:50)。御殿場温泉会館に10:00から入りゆっくり温泉を楽しんでから帰ってくる。(2人) 23
9/4 至 仏 山 2,228 群馬県 鳩待峠(6:30)から山の鼻(7:25〜7:48)ゆっくり休憩をし、至仏山に向う。今日は天気がよく尾瀬ヶ原から燧ケ岳の見晴らしがすばらしいので、途中何度か休憩を取りゆっくり登る。中間点(8:50)、至仏山頂上(11:00〜11:45)眺望を楽しみながら昼食、小至仏山頂上(12:35〜12:40)、分岐(13:00)鳩待峠・駐車場(14:38)。蔓リンドウの可愛い花が沢山咲いていて、下山の道も楽しんだ。(2人)。 24
9/17〜18 空木岳
南駒ヶ岳
越百山
2863
2841
2613
長野県 1日目 昨日の雨・強風の為倒木があり、駐車場までいかれないのでダム脇に車を止め登山開始(7:30)。今朝沢橋の分岐を左(空木岳)へ、長い長い林道歩きの途中で小雨になる。金沢土場・4合目(9:15)を右に、更に林道歩きが続き、うさぎ平(9:42)。ここからやっと登山道、急登になる。休憩(10:15〜10:30)にし、進むと吊橋(11:15)、私の苦手な吊橋(手すりも無くすべりそうな板)やっとの思いで渡った。樹林帯の中進むと仙人の泉(11:32〜11:52)冷たくて美味しかった。8合目(13:42〜13:50)、御岳見晴台が有るが今日は何も見えない。木曾義仲の力水を過ぎ、木曾殿山荘(15:10)に着く。物凄い風と雨で今日の泊まりは私たち2人だけ、空木岳を越してくる予定の人たちが皆キャンセルになったと言う。
2日目 小屋(5:30)を後に急登を頑張る。第一ピークを過ぎさらに岩場を越え、空木岳頂上(7:00〜7:10)。すぐ下に前回泊まった小さな駒峰ヒュッテがある。砂混じりの滑りやすい道を下り、休憩(8:20〜8:25)木曽駒・空木・富士山の頭も見える。摺鉢分岐(8:35)、空木からの道は景色を楽しみながら歩ける登山道、南駒ヶ岳(9:05〜9:35)。ここは360度すばらしい眺望、大きな御岳・乗鞍・北・南アルプス・富士山・・・・飽きる事が無い。ここから越百山までの道は険しい岩場・鎖が続き、気が抜けない。越百山頂上(12:05〜12:32)、越百小屋(13:15〜13:45)、上の水場(14:35〜14:40)、ひたすら下り、下の水場を過ぎ福栃平(16:27)ここから今朝沢沿いの林道歩きとなる。車(17:20)ちょっと薄暗くなって到着、倒木は枝を切って何とか車が通行出来る様にしてあった。
今回2度目の空木岳、2日目は快晴になりすばらしい眺望に恵まれ楽しんだ。(2人)
25
9/26 筑波山   茨城県 一人でケーブル脇から登り、女体山から神社裏に下山する。女体山下の岩場にダイモンジソウが沢山咲いていた。この時期こんなに綺麗に咲いている花を見れて思いがけず、嬉しかった。天気も良く楽しめた。 26
10/2〜3 火打山
妙高山
2462
2454 
新潟県 1日目 笹ヶ峰駐車場(8:05)出発、ほとんど木道歩きが続く。黒沢橋(9:10〜9:15)ここから登りが始まり十二曲り(9:55)岩場もある急登が続き、富士見平・分岐(10:57〜11:10)ゆっくり休憩する。ガスがあり見晴らしは無い。高谷池ヒュッテ(11:57・12:30)小屋に着き、小さいリュックにして頂上に向う。美しい天狗ノ庭に着き、Tさんは小屋に戻り私一人で登る。雷鳥平(13:20)、火打山頂上(13:46〜14:10)。頂上は私一人、ちょっと心細いがガスが晴れすばらしい景色。天狗ノ庭から妙高山・隣の焼山はゴウゴウと噴煙が上がっている。高谷池ヒュッテ(15:15)に戻る。小屋の自炊室は調理用品が揃っているので、下から持っていった野菜やウインナーやラーメンで豪華な夕食になった。
2日目 ヒュッテ(6:00)快晴で気持ちよい。黒沢池ヒュッテ(7:05〜7:17)ザック預け、小さい荷物で妙高を目指す。登り下りを繰り返し行くと下に可愛い長助池が見え、妙高の姿もよく見える。分岐・長助池(8:15)、さらに急登が続き妙高山頂上(9:20〜9:50)ゆっくり座れる岩が沢山あり景色を見ながら軽食。下山、分岐(10:45)休憩しながら下り黒沢池ヒュッテ(11:45〜12:25)ザックを詰め直し下山。黒沢池の紅葉した景色を楽しみながら歩き、富士見平分岐(13:10〜13:15)、昨日登ってきた道をゆっくり下る。十二曲り(14:00)黒沢橋(14:30)笹ヶ峰駐車場(15:20)。今回2回目の火打・妙高、紅葉し始めた天狗の庭・なだらかな火打山の頂上からの景色・険しい妙高、北アルプスの山々、とても良かった。(2人)
27
10/11 筑 波 山   茨城県 一人で神社裏から登る。今日は天気もよく学校の団体が数校来ており、弁慶茶屋から女体山頂上、さらに御幸が原まで数珠繋ぎで前に進むことが出来ずに参ってしまった。立身石で昼食をゆっくりしケーブル脇から下山してくる。 28
10/16 筑波山   茨城県 一人でケーブル脇から登り自然研究路の展望台で休憩をし、ケーブル脇から降りてくる。 29
10/21〜22 白峰三山縦走
(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
3192
3189
3025
山梨県 1日目 夜叉神峠の駐車場から5:30のバスで広河原に向う。広河原(6:30)野呂川にかかる吊橋を渡り、二俣・白根御池分岐(6:58)左の大樺沢を二俣に向う。休憩(20分)二俣(9:10)、北岳が大きく聳える。右俣コースを行き、小太郎尾根分岐(11:00)ここから先は雪で真っ白、アイゼンをつけ登る。肩ノ小屋で冷え切った身体を温めて昼食(12:10〜13:00)、急登を頑張り北岳頂上(13:50〜14:00)富士山は勿論、360度すばらしい眺望。岩場を注意しながら下り北岳山荘(15:15)泊。北岳山荘から富士山が良く見える。山荘は明るく食事も美味しく良かった。
2日目 今日は長い行程、予定を変更して奈良田に下る。小屋(5:25)星がとても綺麗、ヘッドランプ・アイゼンをつけ、凍った道を間ノ岳に向う。途中御来光(6:00)を見る。強風がとても冷たい、休憩(6:30〜6:35)間ノ岳頂上(7:18〜7:25)、先が長いのであまりゆっくり出来ない。農鳥小屋(8:37〜9:00)、小屋を後に冷たい風を受けながら登り、西農鳥岳?(10:05〜10:10)(標識がみつからない)更に岩場を越えて、農鳥岳(10:50〜11:30)雪を頭にした北・中央・南アルプス、富士山。オベリスクもはっきり鳳凰三山、甲斐駒、八ヶ岳、雲一つ無くすばらしい景色。ゆっくり昼食にし、大門沢下降点・分岐(12:05)奈良田に向かう。休憩(12:45〜12:55)、ひたすら下り、丸木橋をいくつか渡り大門沢小屋(14:40〜14:58)小屋は閉まり非難小屋になっている。八丁坂を下り河原になると怖い丸木橋をいくつか渡り、やっと吊橋(3本)を越えると車道歩きになり、奈良田第一発電所(17:40)大分薄暗くなってしまった。奈良田温泉(6:10)今夜の宿探しをするが泊まる所が無く、西山温泉(蓬莱館)に泊まる。温泉・食事もよく奈良田まで送迎してくれ、対応が良かった。
3日目 奈良田のバス停で昨日一緒だったY(佐賀県)さんが待っていてくださり、夜叉神峠まで送ってくださった。なんと親切な、とても有り難いと思った。夜叉神から土浦に戻る。(Tさんと2人)    
30
10/30 櫛形山 2,051 山梨県 県民の森・グリーンロッジ(7:40)中尾根登山道・樹林帯の急坂を登り、林道に出る(9:09〜9:15)更に樹林帯、カラマツが黄葉し美しい、ほこら小屋(10:23〜10:32)避難小屋だが掃除が行き届いていてトイレも綺麗だった。まゆみの実が桃色で美しい。カラマツに地衣類植物のサルオガセが羽衣のように垂れ下がり、とても面白い。櫛形山頂上(11:20〜12:20)樹林帯の中なので見晴らしは無い、今日の山も私達2人だけ、静けさを楽しみながら昼食。裸山(12:35〜12:40)ここは見晴らしが楽しめる所(今日はガスが掛かり、遠くの山々は見えないが、紅葉した山肌が美しい)、夏に来ればお花畑になっていると思う。アヤメ平(13:10〜13:20)北尾根登山道を下り、もみじ平分岐(14:20)北尾根登山口(15:03)ここから林道歩き、駐車場(15:25)。今日は富士山・南アルプスの姿は見れなかったが、黄葉した木々の美しさ、暖かく静かな山歩きを楽しんだ。可愛い小猿を連れた猿の群に会う。樹林帯の登山道なので落ち葉がジュウタンのように足場が柔らかい。(2人) 31
11/18 霧藻ヶ峰
妙法ヶ岳
1523
1329
埼玉県 三峰神社駐車場(10:00)、地蔵峠(12:10〜13:20)昼食、すっきり晴れて展望最高に良い、両神山が見の前。霧藻ヶ峰は直ぐなのでザックを置き行ってくる。妙法ヶ岳(14:35)駐車場(16:00)。銀杏・楓の紅葉が美しかった。今日はハイキング気分、このコースは前に雲取山登山の時に登ったことがある。(7人) 32
11/27 甘利山
千頭星山
2,138 山梨県 甘利山駐車場(8:40)甘利山(9:00)千頭星山(10:40)、下山駐車場(12:40)。曇り空だったが、甘利山から富士山の美しい姿を眺める事が出来、更に千頭星山に向け登っていくと富士山は勿論、鳳凰三山・八ヶ岳も眺められ、今日も山は2人だけでゆっくり静かな山を楽しんだ。(2人) 33
12/6 荒山
鍋割山
1571
1332
群馬県 赤城山の地蔵岳を後ろに、軽井沢峠登山口(10:00)軽井沢峠(10:30)休憩をし、荒山頂上(11:00)草津白根をはじめ、大きな浅間山、上州の山々(谷川・平標・仙の倉・苗場・・・・)真っ白な山並みが美しい。富士山・筑波山も見え、楽しく歩く。荒山高原(11:40)に下り(途中、別行動の3人が鍋割山にむかっているのが見える)、鍋割山に向う。鍋割山頂上(12:15〜13:00)昼食、とても暖かく、眺望も最高、楽しんだ。荒山高原(14:00)姫百合駐車場(14:40)。今日は4人・3人に分かれ、途中まで別ルートで登山を楽しんだ。(7人) 34
12/11 鳥ノ胸山 1,207 神奈川県 道の駅どうしに車を置き(8:00)キャンプ場のほうから登る。キャンプ場を過ぎ登山口(8:35)ここからは急登が続く、分岐(9:40)、20数名の団体を追い抜き鳥ノ胸山頂上(10:00〜10:18)、残念ながら富士山には雲がかかり見えない。グリーンロッジのほうにから下山し、道の駅(11:18)着く。(2人) 35
inserted by FC2 system